解説がすべて的を得ていたと話題の【林 陵平】さんの話した内容をまとめました。
残留に向けてヒントになることがあればと思い文字起こししました。
浦和レッズの試合を観るならDAZNで
・2分 ホイブラーテンと井上のCBがどれだけ持ち運べるかが大事になる。
・8分 ヴェルディがボール保持したとき、WBの翁長と宮原がだいぶ空いている。レッズの442のSB石原と大畑はWBを見るというよりも、中にコンパクトに守っている。ヴェルディのWBを中盤の選手、渡邉と関根が戻ってきてアプローチするのか、SBが管理するのかはっきりさせないとWBにボールが入ってしまっている。
・12分 レッズ側はヴェルディの最前線の木村が追いかけてくるなら、2CBで運べば良い。それに対して、ヴェルディの2シャドウの三木と山田が2CBにプレスに来たならSBが空く。SBにヴェルディのWBが来るなら前線の選手の届ければフリーな選手が見えてくる。ヴェルディの誰が後ろのボールを保持している選手にプレッシャーをかけてくるかで、相手を見てプレーできれば結構ズレが作れる。それがレッズは出来ていない。
・14分 レッズのSBにヴェルディのWBを出して来た。そうなるとレッズ側の両ウイングの渡邉と関根に少し時間ができるのでそこに届けてあげれば良い。ヴェルディ側の出方によってレッズ側が選んでいければ、よりフリーな選手を作れる。
・17分 レッズは中締めの442なのでヴェルディのWBが空いてきます。ヴェルディはボール保持しながら押し込んでいく時に、外回しで動かしながらポケットを狙っていくでしょう。
・18分 ヴェルディのWBのところを簡単にフリーにさせすぎ。SBが管理するのかSHが管理するのかファーストを早く決めたいですね。
・18分 基本的に原口と安居はここ(最終ライン)に降りてこなくて良い。2CBにまかせてしまえば、基本的に1トップを2人で越えられるので。これに対してヴェルディのシャドウが出てきたらSBを使えば良い。ボランチがあそこまで降りてしまうと、逆に前の人が少なくなってしまうので降りさせる必要はない。ボールは持てるんだけど、結局前に入った時に人がいない状況が生まれる。
・19分 レッズは何度も同じようなかたちでWBからやられているので、ここを改善しない限りは同じようなかたちで攻撃され続けるでしょうね。
・22分 レッズはボールを奪ったのを下げて作り直すというよりも、スペースにどんどん走り出してそこを使ったほうがレッズの良さが出るのかなと思う。
・25分 レッズは基本的に相手陣内に押し込んでボールロストしてもリスク管理しながらボールを拾いながら相手陣内でプレーすることによって、より良いプレーができると思う。
・25分 ヴェルディの541のブロックを崩すためには3CBの谷口と綱島のところをどれだけ引き出せるかが大事になってくる。ボールを動かしながらどうしても外回しになりがちですけど、4231だとウィングの渡邉が中に入ってきてますけど、2ボランチの脇をどれだけ使えるかですね。
・31分 レッズのビルドアップを見ても相手がどう出てくるからどう運ぶっていうのがない。選手たちは個人の判断で結局苦しくなっている。チームの仕組みとしてビルドアップを作っていきたいですね。ヴェルディが523でプレッシャーをかけてくるのであれば、その3の2つのゲートが出来た時に2ボランチが顔を出す、1トップがプレスを掛けてくるのであれば2CBで運べばいいですし、3トップでプレスを掛けてくるのであれば、2ボランチが引き出してSB使ったり、前向きな状態を作れればビルドアップできるんですよね。
・33分 今日レッズ側が保持の時に厳しいのは、繋げないなら前線にボールを送ろうかとした時にターゲットマンがいないので、であるならば下から繋いだほうがより良さが出るんです。なかなか嵌められた時に前線にボールが届かない状態が続いているので、これをどう考えるかですよね。
・35分 レッズがより良い結果を積み上げていく、継続して積み上げていくのであれば保持の部分、守備もそうだが内容も良くしていかなければ駄目ですよね。
・37分 (クリア後)レッズはこのときの最終ラインを上げてコンパクトにしたい。どうしても下がりながらのプレーなのでWBを使われた時に相手に高い位置でボールを持たれてしまうので。ラインを高くすると、WBに入ってもよりゴールから遠い位置で持たせることができる。少し全体の442ブロックが低くなっていると思う。
・40分 レッズ側の守備のときのブロックの陣形がかなり低いのが気になります。もちろんリードしているのもあると思うが、少し引いてしまうとヴェルディは位置的優位が使いやすくなる。ブロックを低く作りすぎてしまうと攻撃に出ていけなくなるんですよね。
・41分 レッズは中を締めている割には中も使われてしまっている。442のブロックがどっちつかずになってしまっている。中を締めるのであれば中を必ず通させないで外回しにさせて、クロス上げさせてブロックしてからカウンター。どこで奪うかが明確になっていない。
・43分 レッズは守備だけになってしまうのはきついので、ボールを少し握りたいですよね。ボールを動かしながら時間を作りたい。
・43分 ヴェルディは3CBの出し手もフリー、受けてもフリーなのでこのようなかたちは何度もうまれる。であるなら出し手を433で捕まえに行って、WBに蹴らせないようにするのか、蹴られるのであればSBが警戒しながら捕まえに行くかをはっきりしたい。
・44分 レッズ側はプレッシングを掛けたほうがヴェルディ側からしても嫌なんですよね。状況によりますけど、ある程度高い位置からプレッシングを掛けた方がヴェルディ側からしても嫌なので。
・46分 先程から言っているように、原口と安居は木村のラインの後ろに立てば良い。そこの前に立つ必要は全くないので。そこは2CBに任せて前の2列目に入った時に3列目からのサポートをした方がより自分たちのかたちが出るのではないか。選手は、ボールを受けたいから下がってしまうので監督がそれを伝えてあげると選手は整理してプレーしやすい。スムーズにさせようとして自分がボールを引き取ろうとすると逆にスムーズにならないことが多発している。
・HT(前半の印象)1−0で勝っているが内容としてはなかなか厳しい。後半は守備のブロックの作り方であったり、攻撃のビルドアップを改善していきたい。
・SBなのかSHが落ちて捕まえるのか、出し手を抑えるのか受け手を抑えるのかチームとして目を揃えないと後半も同じようなかたちになる。
・(ヴェルディのボール奪取位置が高いことについて)レッズ側が1個ひっくり返すことができればもっとヴェルディのラインは下がりますし、構造的に4231と343が戦った時に4枚のほうが絶対ボールは保持できるんです。3枚だとボールを持たれると後ろがブロックを組んで5枚になってしまうんです。ヴェルディ側はその343のままでプレッシャーを掛けられているのでより前でプレスを掛けられている。その3の脇をもっと使うようなビルドアップができればもっと押し込むことができる。
・(原口のヒートマップでゴール前が赤いことをみて)1トップに対しては基本的には2CBに任せて前に位置取りしてボールを引き受けたいですね。前向きで持ってドリブルでボールを運びで違いを見せて欲しいですね。
・49分 レッズ側はボールを動かしながらヴェルディがプレッシャーを掛けてきたタイミングで必ず前線にスペースがうまれると思うので、そこにボールを届けてそこからセカンドボールを拾いに行くのが良さそうですよね。そのほうが前線の選手の機動力やスピードがいきそうです。
・55分 原口が降りて後ろが3になると逆に3トップがプレッシャーをかけやすくなるので。今のが典型的なビルドアップの後ろに人を増やすているようで完全に逆にハマっちゃうっていうパターン。もっと2ボランチで押し出して2CBで動かせればいいんですけど、そこら辺の共有はもっとしていきたいですし、そこはスコルジャがビルドアップするのであれば落とし込まなければいけないところですよね。
・58分 (クイックリスタートからの失点シーン )レッズの集中力がなかったですよね。
・59分 もしレッズが原口みたいに下げてビルドアップするなら、僕はグスタフソンを入れたほうがいいと思うんですよ。個人で解決させた方が良い。そのタスクを誰に与えるか。人のキャラクターで与えたほうが変わると思うんです。レッズ側はしんどくなりますよね。同点に追いつかれて、勢いは間違いなくヴェルディ側にありますし、戦い方としてもレッズは攻守で全く良さが出せていない。どう考えるかですね。
・62分 ヴェルディ側はプレーしやすいと思うんですよね。ボールホルダーに対してプレッシャーがかからない。442で中締めるのでWBのところが空いてくる。
・72分 今ホイブラーテンが外(SB大畑)に出したじゃないですか。自分の前にスペースがあるのであれば、ドリブルで運んだら絶対ズレが生まれるんですよ。結局外に出しちゃったので、大畑が時間とスペースがない中でファールを受けてしまったので。運ぶっていうのはすごく大事なんですよね。誰かを引き付けて見方をフリーにするのは大事。
・73分 大畑のU23のときのプレーを解説で素晴らしいプレーをしているのを見ているので、より彼が駆け上がっていくプレーを見たいですよね。
・77分 人がいてもチームスポーツなので、戦術とかチームとしてどう戦うか明確でなければ、より「個」っていうのは発揮されないんですよね。その組織を壊すのは「個」なのでそれが面白いところ。
・78分 なかなか松尾の良さが出なかったですね。
・79分 レッズの選手達の顔を見るとあまりうまく行ってないなっていう顔ですよね。
・79分 レッズは433にしちゃって、グルタフソンをアンカーにしてIHが前に張って、WG張らせちゃっていいんですよ外に。そうなると、CBに対してヴェルディ側のシャドウが出てきてWBがレッズのSBに対して連動して出てきた時にWGが開いておくとスペース絶対できるんで。
・80分 1点リードされてて追いつかなければいけないと考えた時に、541の4の後ろに人をたくさん置いたほうが守りにくさは出ますよね。
・82分 グスタフソンがボールを持つと、シンプルなプレーですけどボールを動かしてくれるので、より周りの選手が動きやすくなりますよね。シンプルなプレーなんですけど彼の場合は意味があるというか、全体が動いてくるんですよね。ボールを持ちながら顔を上げている状態なので、ヴェルディ側も止まってしまうんですよね。姿勢がいいのでより全体の動きを止めることが出来ます。
・84分 レッズを見てると、相手のプレッシャーがこう来るからこう剥がしましょうというのが見えないんですよね。僕が先ほど433の張らすって言ってたのも、相手がこういう守り方をするならこうするのが嫌だよねっていう解決策をゲームの中で見つけていきたい。配置のかみ合わせ的にもそこは関係ないって見る人もいるかもしれないけど、絶対関係はしてきますし、空いてくるところは必ず盤面上あるので、そこを使いながらプレーしたいですよね。
・85分 グスタフソンが入っただけで彼にボールが集まりますもんね。けが明けで長い時間使えないってのも理解してますけど。
・90分 グスタフソンが降りて引き出した時に、あのボールが蹴れるのであれば降りて引き受けていいと思うんですよね。少しイメージして欲しいのが引退してしまったレアル・マドリードのクロースのような、引き出して自分で蹴り分けられるのであればいいですよね。
【試合終了】
・攻守4局面含めてチームとして何も見えなかった。構造的になんで悪かったかっていうのを含めてだいぶ厳しかったですよね。
・中断期間があってこのゲーム内容だと多分そこまでこれから変化はないのかなと。これをどう考えるかですよね。
・気になるのは、西川選手と原口選手がサポーターと話ししてましたけど、役割として分かりますけどサポーターも話したいというのは。でも選手ではないと思うんですよやることが。海外ではないじゃないですか。 これって上の人達が出てきて喋るべきだと思いますし、選手たちはピッチで何を表現するかが一番大事で、そこに落とし込むのは強化部やクラブの問題であると思うので、そこは少し残念です。
・原口もボランチの選手ではないですよね。もう一個前の選手だと思うので。これが難しいところなんですよね。チームとしてどういう仕組みを与えてプレーさせるかでそこでのプレーの輝き度って全然変わってくると思うので、そこはもっと整理したいですよね。
・(原口も器用な選手ですから前線だけでなくボランチでゲームを組み立てる役を出来ないわけではないんですけど、よりもっと輝く場所だったり・・・)であるならば、もっと構造を作らないと選手は輝けない。そのポジションでそのタスクを行えるかどうかっていうのを監督が判断しないとダメですよね。
・(攻撃のトレーニングに重きをおいた中断期間だったということだが・・)それは正直見えなかったです。523の相手に対して4231でどのようにビルドアップをすればよいか、仕組みづくりがある程度できていればシャドウの選手が2CBに寄せてきた時に、SBの選手が高い位置ではなく低い位置を取ってヴェルディ側のWBを引き出してその背後を使おうとか、その狙いが、足元足元ではなく、出てくるなら背後を使おうという狙いがセットであるならばあのボールの動かし方にはならないと思うんですよね。どうしても誘導されたかたちでSBにあてられてそこで引っかかるというシーンが多すぎましたし、2ボランチもあそこまで下がる必要が全くないんですよね。それがこの2週間で作り込まれたかといわれるとそれはノーだと思います。
・90分全部見てもレッズにとっては悲しいゲームでした。レッズがこの位置にいるべきチームではないですし、修正点もたくさんあるので、そこをリスペクトしながらって部分ですね。
・簡単に修正できるとしたら守備の立ち位置や高さの調整は出来たと思う。全体的に低すぎましたね。ボールを保持した時に効果的に何回運べましたか?って言ったら数えるほどしかないと思うんですよね。ボールを持つのであれば、その回数を増やさないと前線の選手達にボールは渡らないですし、松尾とかの良さも出てこないですよね。
・渡邊 凌磨も現状の中、気を吐いていると思うんですよ。だからチームとしてみんなで頑張ってもらいたいですよね。
・(小泉の交代はコンディションの問題があったということだが・・・)であるなら何でスタメンだったのかなと。そうであれば、コンディションの良い選手を使ったほうが良いと思いますし、そこら辺に迷いがあったのかなと思います。
・松尾というよりもチーム全体の問題なので、松尾がボールに触れるような仕組み作りができなかったのかなと思います。選手もボールを触らなければ良いプレーも出来ないですし、それをチーム全体でどう考えるかですよね。
・レッズもどう考えるかですよね。残留をするためだと守備から作ったほうが良いと思うので、守備からカウンターを徹底的に狙って、ボール保持のところは長いボールを入れて、それを拾って攻撃にした方が勝点を積み上げられると思うので。
\スマホ代を見直して、浮いたお金でスタジアムへ行こう!!/
にほんブログ村